2010年 09月 17日
9月12日(日)に行われた京都府大会一次戦。 この日も複数会場で開催されるため、どこに足を運ぼうか悩んだのだが、洛星グラウンドでの2試合を観戦することとした。 第1試合は京都両洋vs洛星。洛星を観戦するのは前週に引き続き2回目となる。 またこの対戦は一次戦の初戦で組まれたカードでもあり、このときは12-3の7回コールドで京都両洋が勝利している。 両校は公式戦に先立って練習試合でも対戦しているとのことで、練習試合時、一次戦の初戦と比べると洛星の試合内容もよくなりつつあるとのことだから、3度目の対戦でどのような試合を見せてくれるかを楽しみにしながら撮影した。 試合は初回に洛星が幸先よく1点を先制し、好守で投手を支えるなど優位な試合運びを見せたが、京都両洋は2回に同点に追いつくと、中盤以降着実に加点して勝利をおさめた。 洛星としてはヒット数では京都両洋を上回る14安打を放ったが、要所要所であと1本が出ず、初回の1点のみに終わった。 撮影位置がバッターボックスに近く、特に打席の様子を撮影するのに難儀した1日だったが、懸念していたネットフェンスの影響は、ネットが二重になっていないこともあって、覚悟していたよりはピント合わせに苦労しなくて済んだ。 洛 星 100 000 000 1 京都両洋 010 210 20X 6 (2010年9月12日(日) 洛星高校グラウンド) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この試合ではボールを体に当てたり、接触プレーがあったりと、見ていてヒヤッとする場面も何度かあった。 京都両洋の部員たちが敵味方の区別なく迅速にケアに走っていく姿が気持ちよく感じた。 ![]() ![]() ![]()
by photomoments
| 2010-09-17 07:39
| 高校野球:京都(公式戦)
|
Comments(6)
はじめまして、洛星野球部Webサイトの管理人をしているものです。
選手の生き生きとした写真、いつも楽しみに拝見しています。 12日の京都両洋戦、やはりいらっしゃっていたのですね。洛星側の最前列で、でっかいレンズを構えている方がいらしたので、もしやと思っていました。勝手ながら、弊サイトからこの記事にリンクさせていただきました。 洛星グラウンドでの撮影は場所取りも大事ですね。後ろの方だと、どうしてもネットにピントがあってしまい、苦労します。カメラを始めて日が浅く、なかなかうまく撮れませんが、photomomentsさんを目標に、少しでもよい写真が撮れるよう精進したいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
0
洛星野球部Web管理人さん、おはようございます。
私もいつも拝見しています。ありがとうございます。 私のほうはまったく気づきませんでした。失礼いたしました。今度一緒になる機会がありましたら、お声掛けください! おっしゃるとおり、場所取りは大事ですね。 私も途中で一塁側に移動したかったのですが、撮影できるポイントがなさそうだったので、断念しました。 公式戦での撮影位置など勝手がわかっていたら、70-200mmのレンズを持参して、バッターを撮りやすいようにレンズ交換しながら撮影したのですが、 望遠は300mmのレンズ1本しか持参しなかったのが今回の反省点です。 こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。 ![]()
京都では、もう秋の大会が始まっているのですね。
こちらは来週末からです。来週の土曜日に撮影に行く予定です。 人物が大きく表現されているのかなぁと思いましたが、撮影ポイントが 近いということなのですね。 相変わらずキレのある写真ばかりで、ため息が出ます(^.^) ようやく涼しくなってきましたが、熱い戦いが始まりましたね。
boss_5th さん、こんばんは。
こちらは夏の甲子園が終わったらすぐ秋の大会です。 秋季大会という気配がまったくない気候のなか行われた京都府の一次戦も、明日で二次戦進出校がすべて決定します。 宮崎県は遅い開幕なんですね! 学校グラウンドでの撮影なので、ファールエリアが狭いんです。 狭いから近くで撮れるのはいいのですが、バッターボックスがあまりにも近いため、 AFポイントが外れやすくなったり、被写界深度が浅すぎてピントが甘くなったりと、悪戦苦闘でした(笑)。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメさん、こんばんは。
春季大会までは長いですね…。 でもその半年あまりで成長するのは間違いないでしょうから、来春の公式戦を楽しみにしたいと思います。 それと、地道に練習に取り組む部員たちの姿を見ておきたいとも思ってしまいます! |
Information
カレンダー
カテゴリ
高校野球:京都(公式戦) 高校野球:兵庫(公式戦) 高校野球:大阪(公式戦) 高校野球:その他(公式戦) 高校野球:甲子園 高校野球:練習試合 高校野球:練習訪問 野球写真撮影 大学野球 社会人野球・独立リーグ 機材紹介 コラム・随筆 建物・街・風景 コンサート SPORTS 掲載写真について タグ
龍谷大平安(49)
乙訓高校(32) 撮影法(28) 塔南高校(23) 機材(21) 社高校(21) 福知山成美(19) 洛星高校(18) 桃山高校(17) 京都外大西(15) 近代・現代建築(14) まちなみ・風景(14) 鳥羽高校(14) 洛東高校(14) 京滋大学野球連盟(13) 大阪(13) 京都両洋高校(12) 関西独立リーグ(12) 立命館宇治(12) 立命館高校(12) 西京極(わかさスタジアム)(11) 報徳学園(11) テニス(10) 京都すばる高校(10) 社寺・仏閣・城郭(9) 京都(8) 綾部高校(8) 京都成章(8) 大谷高校(8) 瀬戸内・広島(7) 西舞鶴高校(7) 同志社国際高校(7) 北嵯峨高校(7) 城南菱創高校(6) 太陽が丘球場(6) 莵道高校(6) 御堂筋(5) 園部高校(5) 関西学生野球連盟(5) 神戸国際大附(5) 西乙訓高校(5) 西京高校(5) 東山高校(5) 福知山高校(5) 加古川北高校(4) 九州学院高校(4) 京都国際高校(4) 佐々木清次(4) 鹿児島実業高校(4) 東洋大姫路(4) 奈良(4) 南丹高校(4) 北稜高校(4) 嵯峨野高校(3) 京都共栄(3) 京都府立工業(3) 桂高校(3) 宮津高校(3) 久御山高校(3) サッカー(3) 最新のコメント
フォロー中のブログ
the best shot 無題 DreamFighter ONE WAY SHI-TAKA ~... ベースボール倶楽部のたっ... BaseBall of ... 高校野球フォトアルバム Brightness o... Kpop Photo G... kira_photo ☆高校野球写真館☆ 高校野球フォトアルバム 成 美 野 球 フォトスタジオ Link
以前の記事
2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2013年 10月 2013年 09月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 検索
ファン
画像一覧
掲載写真について
・商用・非商用を問わず、本ブログの画像の転載・再配布・二次的な利用はご容赦ください。
・掲載写真について問題や要望等がある場合は、本ブログのコメント欄へ、「非公開コメント」にてお知らせください。
|
ファン申請 |
||