人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2010年 10月 30日
三色彩道(吹田市 北千里)
阪急千里線の終着駅である北千里駅から北東方向、つまり大阪大学方面に延びる道は「三色彩道」と呼ばれている。
三色彩道(吹田市 北千里)_b0170881_1022688.jpg

(掲載した写真はいずれも平成21(2009)年11月21日に撮影)

ここはアメリカフウ、タイワンフウ、トウカエデという3種の落葉高木樹が植えられた並木道で、吹田市のケーブルテレビ局が制作する番組で数年前に知り、千里ニュータウンの中にかくも見事な紅葉の名所があるのかと驚いた。
ぜひ一度目にしておきたいと思いながら、自宅から電車で30分くらいかかるこの地に行けずにいたが、昨年ようやく実見した次第。
というわけで、今回は時宜をみて掲載しようと考えてきた「蔵出し写真」で記事をまとめました。

ネットで事前にいろいろと調べると、日中は紅葉を見る方も多く、また、路肩に車を一時停車して眺めたり写真撮影したりする人もいるようなので、写真撮影をしたい私は、人が少ないと思われる早朝に行くことにした。
日の出前に家を出て、北千里駅に着いたのは6時30分頃。
この時間帯は紅葉目当てに訪れる方は少なく、駅に向かう通勤・通学の人や朝の散歩・ジョギングをする方がいるくらい。
三脚を据えて車の往来が途絶えるのを待ったりしながらゆっくりと撮影できた。
緩やかな起伏がある道なので、アングルによっては延びゆく道路のその先が見通せず、街路樹もゆっくりと道路の向こう側に消失していくパースペクティブな風景が魅力的だ。
トップの写真も下の写真も、もう少しローアングルにすれば、標識や信号機も見えなかった。
1年経って見てみると、三脚からカメラを外して地ベタに寝そべって撮るべきだったかなぁとも思うのだが、不審な行動に見られかねないので勇気がなかった…。
バリアングル液晶搭載のキヤノンEOS60D、ニコンD5000、SONYのα55などはその点でメリット大ですね。
三色彩道(吹田市 北千里)_b0170881_10302421.jpg


三色彩道(吹田市 北千里)_b0170881_10331110.jpg

三色彩道(吹田市 北千里)_b0170881_1022261.jpg

三色彩道(吹田市 北千里)_b0170881_10333538.jpg
三色彩道(吹田市 北千里)_b0170881_10334126.jpg


並木道の趣きに少しヨーロッパの都市に通じるものを感じたので、そんな雰囲気を感じられるような写真を撮ってみた。
三色彩道(吹田市 北千里)_b0170881_10411316.jpg

散歩をする初老のご夫婦の姿も絵になる場所だ。
三色彩道(吹田市 北千里)_b0170881_10435385.jpg


最後に地図を。この一帯は住宅街なので、散策の際にはご配慮をお願いいたします。
三色彩道(吹田市 北千里)_b0170881_10453127.jpg


ご注意 : 2010年7月1日以降、記事の下欄に株式会社エキサイトによる広告が表示される場合があります



by photomoments | 2010-10-30 11:08 | 建物・街・風景 | Comments(22)
Commented by mimosahappy at 2010-10-30 11:44
こんにちは!
藤白台にこんな素敵な道があるんですね!
ほんと、日本のお寺なんかのもみじとは違って、外国みたいな紅葉ですね!
私も昨日京都へ紅葉を見に行きましたが、まだまだ全く色づいていませんでした。
紅葉とか景色を撮るのはどんなレンズがいいのでしょうか?
よろしければ教えて下さい。
Commented by kou-ramu at 2010-10-30 21:11
こんばんは!

ここの紅葉って綺麗ですよね! でも撮影するのが難しいです。
シーズンになるとスゴイ人・車でごった返してますよね!
3回程行った事有るのですが、信号・標識・電線・街灯など
住宅街なのでしょうがないですけども、多すぎますね!!

そうか! photomomentsさん見たいに早朝に行けばいいんだ!!
初老のご夫婦の写真いい感じですね!!
一枚目も、メチャいい感じ!!
今年久しぶりに行って見ます!!
Commented by photomoments at 2010-10-30 21:57
mimosaさん、こんばんは。

紅葉の名所って寺社仏閣や自然の山々が多いですが、普通の住宅街でこれだけの紅葉を見れるのは貴重だと思います。
それと、おっしゃるとおり、カエデの葉は日本的ではないですもんね。

レンズですか?標準域のレンズも望遠域のレンズもお持ちでしたっけ?
もしマクロレンズをお持ちでなかったら、マクロレンズは使ってみるべきだと思います。
mimosaさんは食べ物などをきれいに撮られるから、紅葉に限らずマクロレンズを使いこなせると思います。

マクロレンズは思いきり寄って撮れますが、葉っぱを撮るときはほんのわずかの揺らめきでもピントを外してしまうので、
けっこう神経をすり減らすかもしれませんが…(少なくとも私はそうです)。
マクロレンズで花や植物を撮るとき、私は何枚も繰り返し撮影しています。
Commented by photomoments at 2010-10-30 22:14
kou-ramuさん、こんばんは。

kou-ramuさんも三色彩道に行かれたことがありましたか!ここはいいですよね。
確かに、電線・電柱などなど…、撮影するときになるべく見えないように考えていたように思います。

早朝に行かれたら、凛とした空気のなかで落ち着いて撮影できますよ!
オススメです!
Commented by 蒼い瞬間! at 2010-10-31 11:19 x
こんにちは!
前回(春?)は、鍵コメで失礼致しました。

万博の外周道路から地図にある阪急千里線沿いの府道119号線に入り、長いダラダラとした坂道を登り切ると 息子が3年間お世話になったボーイズ・リーグのホームグランドがあります。

土日祝の早朝・・・車を走らせていました。毎週毎週休むことなく・・・(笑)。
余裕がなくて、綺麗な紅葉を感じることもなく3年間何と戦っていたんでしょうね?

藤白台出身のプロ野球選手と言えば、ヤクルトの宮本選手!(摂津シニア-PL学園-同大-プリンスH-ヤクルト)
いい環境で育ったんですね?

余談ですが、阪大の敷地は万博会場だったようで 北千里や藤白台から巨大なソ連館が見えたそうです。
どんな構図だったんでしょうか?とても興味が湧きます。
Commented by mimosahappy at 2010-10-31 13:14
アドバイスありがとうございます!

ここからは主人がお返事。

「オリンパスの一眼なので、フォーサーズレンズしか使えません。
その中で選んだのが、常用としてLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 、接写用としては ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro を使っています。」

もっぱら私は後者のレンズを使っています♪
「神レンズ」というそうですね!
超初心者の私にとってはお道具はいいのですが、腕がついていってません(笑)
Commented by photomoments at 2010-10-31 17:37
蒼い瞬間!さん、こんにちは。

親御さんは本当に大変ですね。休日もかなりの確率で子供の野球のために時間を割いているんですね。
今度は少しゆっくりと眺めてみてはどうでしょうか?

万博公園は何度か散策に行きましたが、広いですね。
大阪万博は私の産まれる前の出来事ですから、今の万博公園を見ても当時の賑わいがまったく想像できません…。

ちなみに、宮本選手が吹田出身だということすら知りませんでした…。


Commented by photomoments at 2010-10-31 17:50
mimosaさん、こんにちは。

いつもアップされている静物写真、50mmマクロでしたか。
フォーサーズなら換算100mmになりますが、もっと広角の写りだと思えたので、換算50mm以下の単焦点レンズを使っていると思い込んでました。

お持ちのレンズの焦点域が広いので、何がいいのか考えてしまいますね。
マクロレンズがあれば紅葉を撮るには十分だと思います。
今のズームレンズの描写に不満がないのであれば、建築写真を撮るためにも広角好きな私としては、7-14mmF4.0が欲しくなるところです。
風景撮影にも使えると思いますし。

うーん、アドバイスにならない。結構難しいです(笑)。
Commented by at 2010-11-01 14:08 x
やっぱり吹田は広いですね。
京都や奈良へ行かなくても、こんなに素敵な紅葉スポットがあるのですね。
Commented by ionn at 2010-11-01 20:59 x
ご無沙汰しております。
いい坂道ですね。色もどこか見慣れた紅葉より紅いのでごきっとします。

D5000持ちなんですが
ローアングルは結局、寝そべって撮ってしまいます。
バリアングルを使ったのが
頭の入らない溝の中から撮った時
ベランダから手を伸ばして上を見上げるアングルで撮った時
だったりします。なんかバリアングルを活かせていないのかもしれません・・・。
Commented by mimosahappy at 2010-11-01 22:26
こんばんは!
アドバイスありがとうございました!
このまま主人に伝えます(笑)
機材とかレンズとか、全然分からないので^^;

ただ、いっちょまえに(笑)だんだん、いろんなものを撮ってみたくなってくるのが不思議ですね^^
photomomentsさんみたいな素敵な写真をいつか撮ってみたいものです!(すごい大それた野望でしょ(笑)
Commented by photomoments at 2010-11-01 23:38
雫さん、こんばんは。

地図で見ると、吹田市は高槻市等と比べると面積が小さいですが、それでも知らないところはたくさんありますね。
車がないと行けないようなところもありますし。
紅葉はサクラと一緒で、身近なところでも絵になるスポットがあると思います。

久しぶりに吹田に来てみるのも一興ですよ!
Commented by photomoments at 2010-11-01 23:44
ionnさん、こんばんは。

ここはキレイな紅葉が見れる坂道です。
早朝を狙って訪れましたが、今度は夕日に照らされる紅葉を見たい気がします。人が多くて撮影は難しいかもしれませんが…。
D5000って記事中に書いたとき、ionnさんの姿が念頭にありました(笑)。
寝そべってしまいますか?私は人目が気になってしまってできないです。
バリアングル液晶って、バリバリ使いこなすためというよりも、
「こりゃ撮れないなぁ…」と諦めてしまう場面が減らせるところにメリットがありそうですね。
Commented by photomoments at 2010-11-01 23:51
mimosaさん、こんばんは。

先のコメントは、なんだかアドバイスになってるんだかどうだか判らない内容になってしまいましたが、
普段使いながら、あと少しこうなっていたら…と思い当たることがあったとして、
それが焦点距離に起因するなら、お持ちでない焦点域のレンズを考えるのがよいのだと思います。

いやいやいや…、mimosaさんは十分使いこなされていると思います。
逆に私もmimosaさんの写真を見て、外出したときの食事を撮ったりする意識が芽生えたかもしれません。
Commented by ionn at 2010-11-02 22:16 x
それはそれは、光栄なことです。

多分、実際には寝そべる前にかがんで撮ることを試していると思います。
私の場合、以前の仕事の時には
ファインダーを覗いて撮れないなぁ
というときでも
勘でアングルを決めて撮って、絵を見て修正とかやっていたので
バリアングルが無くても似たような絵は撮っていたというのが
おそらくバリアングルを使いこなせない理由だと思います。
ただ、ベランダで手を伸ばした先からのアングルは
バリアングルが無いと撮らなかったであろうアングルなので
諦める場面を減らすというのは的確な指摘だと思います。
Commented by photomoments at 2010-11-03 20:30
ionnさん、こんばんは。

バリアングルを使うというのが、ionnさんには(もしかすると無意識かもしれませんが)横着な撮影(?)だと感じているのかもしれないですね。
ただ、よほどカメラ好きな人でなければ、撮影の際に少しかがんだりすることをしないと思うので、
バリアングル液晶で撮影の幅が広がるのはいいことですね。
Commented at 2010-11-05 16:52 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by photomoments at 2010-11-06 09:37
鍵コメさん、おはようございます&お久しぶりです。
この時期、そちらは大阪よりも少し寒いんでしょうね。

一眼レフ購入検討中ですか!
その時期が一番悩むし、私にとっては一番楽しい時期です。
何かあればまたコメントください(笑)
Commented at 2010-11-12 23:10 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by photomoments at 2010-11-13 23:59
鍵コメさん、こんばんは。コメントが遅くなりました。

ブログ拝見しました!いい紅葉スポットがあるんですね。ちょっと羨ましく感じます(笑)。
私は風景写真を撮る場合、全景写真的な撮り方をするなら、絞りをF8くらいに絞って撮影していることが多いです。
ピントはなるべく全体に合うように、手前すぎず奥まり過ぎないところを狙うようにしています。
7Dをお使いなら、ライブビューで厳密なピント合わせを行うのがいいでしょうね。
紅葉の葉をクローズアップで狙うなら、絞りを開放寄りにして撮ることが多いです。

EF50mm F1.8Ⅱを入手予定ですか。
50mmは画角的には中庸ですが、その分使いこなす面白さがあります。
F値の幅を活かした撮影が楽しめると思いますし、もちろん風景用にも使えると思います!
Commented at 2013-01-22 22:59 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2013-02-03 23:20 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
名前
URL
削除用パスワード


<< 野球写真撮影について(15):...      関西六大学野球連盟 京都産業大... >>