2011年 08月 08日
![]() 連日複数の球場で進行していく夏の大会は、観たい(もしくは観なければいけない)対戦の重複が避けられない。 しかも、一度の観戦機会を逃すということは、3年生の最後の試合を逃すということにもなり得る。 この日太陽が丘球場に足を運んだ理由、それはこの一戦が観たかったからなのだが、同日のわかさスタジアムでは乙訓vs洛北の対戦や同志社国際の登場もあったので、この判断に至るには少々迷いがあった。 この日洛星が対戦する京都学園は容易ならざる相手。乙訓と洛北の力も拮抗しているとはいえ、次を期すこともできると考えた末の判断だったが…。 試合は3回裏に京都学園が3点を先制。洛星も5回・6回に反撃して一時は同点に追いついたが、京都学園は直後に2点を挙げて再びリードを奪うと、試合終盤の洛星の攻撃を凌いで勝利をおさめた。 僅差の試合展開らしく、試合終了の瞬間までどちらが勝利するのか本当に分からない好ゲームだった。 洛 星 000 021 010 4 003 002 00X 5 京都学園 (2011年7月11日(月) 太陽が丘球場 第2試合) 1回表、洛星の先頭打者 木原選手が左前打で出塁。しかし京都学園も犠打を二塁で封殺し、洛星の先制機の芽を摘む。 ![]() ![]() ![]() 4番 岡田選手を左飛に打ち取り、ベンチに引き上げる伊藤選手と木原選手。 ![]() 2回裏、京都学園 瀬戸口選手の三塁への当たりが内野安打となり悔しがる福田選手。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3回裏、京都学園の1番 西山選手が右中間を破る三塁打を放つと、続く粟津選手の適時打で生還する。 京都学園はこの回、スクイズと適時打で更に2点を挙げ、3-0と試合を優位に進める。 ![]() ![]() ![]() ![]() 洛星も5回表に反撃開始。 一死一・二塁の場面で3番 山口選手が放った適時打で1点を返すと、5番 藤井選手の適時打でもう1点を追加し、3-2と1点差に迫る(写真は三塁に走る山口選手)。 ![]() しかし直後の5回裏、洛星は一死満塁のピンチを迎えたが、ここを0点に抑え、良い流れで後半戦に入ることになる。 ![]() 5回終了時、洛星恒例 勝利を祈願する水かぶりの応援。 昨夏はわかっていながら撮り損ねた水かぶり。今年も危うく撮り逃すところだったが、水からの安全な離隔距離を確保して何とか撮影できた。 府下有数の進学校で文武両道を実践する洛星野球部だが、やることはけっこう豪快だ。 ![]() ![]() ![]() (次回に続きます)
by photomoments
| 2011-08-08 01:07
| 高校野球:京都(公式戦)
|
Comments(12)
![]()
体調崩されてるんですね。。。
いろいろな疲れがどっと出るころなのかもしれませんね。 どうぞお大事になさってくださいね!! お兄ちゃんたちの写真、とてもかっこいいですね。 まるで試合を観戦しているみたいな気持になりました。 感動しました!
0
まんちゃん さん、おはようございます。
夏の大会初頭は、自分が暑さと陽射しに慣れないために疲労が強いのですが、次第に慣れてくるので大丈夫です。 (これは毎年のことなので…) お気遣いありがとうございます! この試合の記事は後半を次回掲載します。 今朝は時間がないので、アップはまた後ほど…。
Maaさん、こんばんは。
大きなバケツいっぱいに水を満たしているわけではないですが、それでもかなりの迫力でした。 EOS Kiss X3での連写撮影でも、まずまずいいタイミングで撮れたと思います。 甲子園に立ち寄られるんですね! 私も一度は行きたいと思うのですが、現時点で、今回は全くの未定です…。 本当は今日行きたいのですが、どうしても仕事で休めませんでした。 平安vs新湊 見たかったんですが、致し方ないです…。
X3でのお写真だったんですか!
3枚見る限り全て良いタイミングとしか思えません、腕ですね! 甲子園撮影、未定との事… もしphotomomentsさんの甲子園写真を拝見できないとなると非常に寂しいです。 昨日TV中継を見ている時に、敗退チームが甲子園の土をかき集めているシーンがあったのですが、それを撮るカメラマン達にビックリしました。 ほとんどが地面に這いつくばっての撮影。 体が土まみれになる事はもちろん、機材も土を被る事など気にもしない様子でした。 肩にかけたサブカメラもろとも土にゴロンとなっていますので、レンズフードに土が入る瞬間も見てしまいました。 あれは多分ニーニッパでⅠかⅡのどちらか。 会社所有のカメラなのかもしれませんが、色んな意味で衝撃的で…。 甲子園ではお馴染みの光景なのかもしれませんが、カメラを始めたが為に初めて気付いた光景でした。
Maaさん、こんばんは。
X3での写真は、腕というよりタイミングです…。タイミングが良かったです。 近くに住んでいる者の贅沢な戯言かもしれませんが、甲子園に行くのに、年々モチベーション・動機付けが必要になってきました。 始発に乗って席を取ることも大変な労力のように感じます。 それと、甲子園はテレビ中継もあるし、多くの人たちが写真を撮っているので、私がそこまでしなくても…と思うのも一因です。 (平安が負けてしまい、甲子園で見る機会を逸したから、若干マイナス思考かもしれませんね) と言いつつ、やはり一度は足を運ぶだろうとも思っていますが。 私は、敗者が土を集める様子を撮影するカメラマンの群れには違和感や抵抗を覚えます。 選手たちの戦いの余韻を乱し、妨げになっていそうですし。 ただ私も、野球の撮影やイベント(コンサート等)の撮影で、慌しく機材を交換しなければならない時などは、 機材を床や地面に放置したまま撮影することもあるので、撮ることを優先して機材のことをあまり気にしないというのは理解できるんですよね。
Maaです、おはようございます。
『撮ることを優先して機材のことをあまり気にしない』ようになれるのは、まだまだ時間がかかりそうです。 月日が経てば勝手にそうなってくれそうですが。笑 平安は残念でしたね… 激戦区を勝ち上がったチームが初戦で敗退してしまうと、やはり1試合勝負の厳しさを感じます…。 『近くに住んでいる者の贅沢な戯言』というのは非常によく分かります。笑 私は小さい頃から野球をしていましたし、甲子園が身近な所で生活した事がありませんので、ありがたい事に未だ『聖地』で心が躍ります。 ただ…野球(特に高校野球)は球場で観るよりTVで観る方が感動してしまうんですよね。 「熱湯甲子園」の影響が大きいです。汗
Maaさん、おはようございます。
今日も甲子園は暑そうですが、私は例年より控えめにエアコンを使いながら高校野球中継を観ています。 Maaさんの「聖地」での観戦も迫ってきましたが、楽しみですね。 野球をやってきた方の「聖地」という響きへの思いは私とはぜんぜん違うでしょうから! ![]()
洛星高校の「お気に入り君」はこの夏で最後でしたか!!(涙)
この日、私はわかさ球場での観戦を選んでしまいました。 洛星高校も見たかったので、残念でした。 甲子園球場へは、10日(水)行きました。 新湊高校の熱心な応援には、びっくりしました。 屋根の下の内野席にまで、大きなジェスチャーで応援する姿が見られました。 地元の方々に愛されている野球部だなあ・・・と実感しました。
melonは青肉さん、こんばんは。
この日はどちらに行くべきか、本当に悩ましい判断でした。 無理なこととは言え、どちらも観たかったです…。 10日に甲子園に行かれましたか!羨ましいです…。 新湊の姿は、子供の頃にテレビで見た新湊旋風を思い返してしまいました。 あのような学校と地域のありようは、なかなかに魅力的ですね。 ![]()
photomomentsさんこんばんは。
あの日から1ヶ月がたってしまいました。洛星の写真を多数掲載していただき、ありがとうございます。 息子はとうとう出場機会を得られず、写っていないのではないかと思いましたが、ベンチで手を叩いている姿があってちょっぴり涙が出ました。 でも大きく写っているみんなの姿を見ると、やっぱり羨ましいです。 6月、7月自分では調子が上がっていると思っていたようなので尚更でした。 そんな状況で、撮った膨大な枚数の写真を整理して会報の編集に当たらねばならないのはかなりキツイですが、今のところ何とか頑張っています。 残暑厳しい折から、どうぞご自愛下さい。
Wingkittyさん、おはようございます。そうですね、もう1ヶ月ですね。
記事作成に際して追加セレクトした写真のなかの1枚が、ベンチの様子を写したショットです。 一塁側から撮影したのは少しの時間だけだったのですが、ベンチの選手たちの表情がよかったので追加しました。 …追加セレクトした甲斐がありました。 私も夏の大会で撮影した写真の整理(18試合分)が大変です。 お互いに大変ですが、頑張りましょう! |
Information
カレンダー
カテゴリ
高校野球:京都(公式戦) 高校野球:兵庫(公式戦) 高校野球:大阪(公式戦) 高校野球:その他(公式戦) 高校野球:甲子園 高校野球:練習試合 高校野球:練習訪問 野球写真撮影 大学野球 社会人野球・独立リーグ 機材紹介 コラム・随筆 建物・街・風景 コンサート SPORTS 掲載写真について タグ
龍谷大平安(49)
乙訓高校(32) 撮影法(28) 塔南高校(23) 機材(21) 社高校(21) 福知山成美(19) 洛星高校(18) 桃山高校(17) 京都外大西(15) 近代・現代建築(14) まちなみ・風景(14) 鳥羽高校(14) 洛東高校(14) 京滋大学野球連盟(13) 大阪(13) 京都両洋高校(12) 関西独立リーグ(12) 立命館宇治(12) 立命館高校(12) 西京極(わかさスタジアム)(11) 報徳学園(11) テニス(10) 京都すばる高校(10) 社寺・仏閣・城郭(9) 京都(8) 綾部高校(8) 京都成章(8) 大谷高校(8) 瀬戸内・広島(7) 西舞鶴高校(7) 同志社国際高校(7) 北嵯峨高校(7) 城南菱創高校(6) 太陽が丘球場(6) 莵道高校(6) 御堂筋(5) 園部高校(5) 関西学生野球連盟(5) 神戸国際大附(5) 西乙訓高校(5) 西京高校(5) 東山高校(5) 福知山高校(5) 加古川北高校(4) 九州学院高校(4) 京都国際高校(4) 佐々木清次(4) 鹿児島実業高校(4) 東洋大姫路(4) 奈良(4) 南丹高校(4) 北稜高校(4) 嵯峨野高校(3) 京都共栄(3) 京都府立工業(3) 桂高校(3) 宮津高校(3) 久御山高校(3) サッカー(3) 最新のコメント
フォロー中のブログ
the best shot 無題 DreamFighter ONE WAY SHI-TAKA ~... ベースボール倶楽部のたっ... BaseBall of ... 高校野球フォトアルバム Brightness o... Kpop Photo G... kira_photo ☆高校野球写真館☆ 高校野球フォトアルバム 成 美 野 球 フォトスタジオ Link
以前の記事
2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2013年 10月 2013年 09月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 検索
ファン
画像一覧
掲載写真について
・商用・非商用を問わず、本ブログの画像の転載・再配布・二次的な利用はご容赦ください。
・掲載写真について問題や要望等がある場合は、本ブログのコメント欄へ、「非公開コメント」にてお知らせください。
|
ファン申請 |
||