1 2015年 06月 04日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 神戸国際大附のトランペットソロはいつ聴いても素晴らしい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9回裏の社は、一死から5番 岡原選手が二塁打で出塁する。 ![]() ![]() 8番 佐名川選手の適時三塁打で1点差に迫ったが、塩田投手が後続を断ち、神戸国際大附が1点差を守り優勝した。 ![]() ![]() ![]() ![]() 優勝した神戸国際大附の戦いぶりは、以前の荒削りな強さではなく、戦い方・勝ち方を心得た試合巧者といった印象だった。 ![]() ▲
by photomoments
| 2015-06-04 06:20
| 高校野球:兵庫(公式戦)
|
Comments(0)
2015年 06月 02日
![]() ![]() 神戸国際大附 000 101 110 4 100 000 002 3 社 (2015年5月5日(火) 明石球場 第2試合) 久々の兵庫の高校野球観戦。 兵庫県内で負けていない神戸国際大附が、中盤以降に加点を繰り返し、社を下して優勝した。 最終回の社の攻撃は見応えがあり、1点差に追い上げてなお三塁に走者を置き、一打同点のチャンスだったが、神戸国際大附の塩田投手が後続を断った。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (後篇に続きます) ▲
by photomoments
| 2015-06-02 06:37
| 高校野球:兵庫(公式戦)
|
Comments(2)
2010年 08月 09日
![]() 京都大会では準決勝が行われた7月25日、今大会最初で最後の兵庫大会の撮影のために明石球場に向かった。 第1試合の神戸国際大附vs加古川北は奇しくも昨夏にも撮影した対戦。終盤に点の取り合いがある接戦で、延長戦を神戸国際大附が制した試合だったが、今夏の対戦も終盤までスコアレスで進む展開となった。 神戸国際大附は左腕の大川投手が先発し、7回途中からはエース岡本投手が登板したが、加古川北は井上(真)投手が投げぬいた。 8回表、神戸国際大附は先頭打者の岡本投手が四球で出塁、続く石岡選手は井上投手の好フィールディングの前に送りバントを失敗するが、その後二塁打と四球で一死満塁となる。 ここで4番 石井選手が左犠飛を放って三塁走者の石岡選手が生還し、1-0。これが決勝点となった。 この試合の安打数は神戸国際大附が4本、加古川北が2本。失策も加古川北に1つだけという投手戦。 守り抜く試合展開で数少ない得点機を8回にようやく結実させた神戸国際大附が勝利をおさめたものの、強豪校に真っ向から立ち向かい、しばしば好守も見せた加古川北 井上投手の活躍が光る試合だったと思う。 神戸国際大附 000 000 010 1 加 古 川 北 000 000 000 0 (2010年7月25日(日) 明石球場 第1試合) 加古川北の井上(真)投手と、神戸国際大附の先発 大川投手。 ![]() ![]() 投手戦となった試合。守備陣もよく守った。両校の守備機会から…。 3回表の加古川北の守備から。一・二塁間への打球に一塁手 井上(雄)選手が飛びつき、二塁手 澁村選手が回りこんで捕球、一塁カバーに入った井上(真)投手に送球する。 ![]() ![]() ![]() 5回裏の神戸国際大附の守備から、ライトを守る田中選手のファインプレー。松井秀喜選手の骨折のシーンを想起させるような手首の返り方にはヒヤッとした。 ![]() ![]() ![]() 7回裏、大川投手をリリーフした岡本投手。 ![]() 8回表、神戸国際大附は岡本投手が四球で出塁し、送りバントで二塁を狙うが、井上投手の好送球に阻まれた。 ![]() その後一死満塁となった場面で4番 石井選手が左犠飛を放って三塁走者の石岡選手が生還する。 ![]() ![]() 9回表にも神戸国際大附は一死三塁の追加点のチャンスをつかんだが、スクイズを外されて得点できず。 ここ一番の加古川北バッテリーの集中力が光った。 ![]() 9回裏、加古川北の最後の攻撃。一死一・二塁から二死一・三塁と攻め立てたが、あと一本が出なかった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by photomoments
| 2010-08-09 10:28
| 高校野球:兵庫(公式戦)
|
Comments(14)
2010年 07月 27日
掲載が少々遅くなりましたが、7月25日(日)は兵庫大会の観戦・撮影のため、明石球場に赴きました。 兵庫大会の5回戦から、第1試合の神戸国際大附vs加古川北、第2試合の報徳学園vs社 の2試合を撮影しました。 いずれも甲子園出場経験のある学校同士、かつ私学vs公立の組合せとなった試合は、神戸国際大附が1-0、報徳学園が4-3でそれぞれ勝利。 両校ともに翌日行われた準々決勝も勝ち上がり、明日の準決勝第2試合で対戦します。 後ほど各試合ごとにアップする予定ですが、取り急ぎ、各試合から数枚の写真をアップします。 ![]() EOS-1D MarkIII + EF300mm F2.8L IS USM 絞り優先AE, Tv=1/2,000sec, F4.5, ISO=200, 評価測光, 露出補正=0, AI Servo AF, WB=5,600K, jpeg ![]() EOS-1D MarkIII + EF300mm F2.8L IS USM 絞り優先AE, Tv=1/2,000sec, F4.0, ISO=200, 評価測光, 露出補正=+1/3, AI Servo AF, WB=5,600K, jpeg ![]() EOS-1D MarkIII + EF300mm F2.8L IS USM 絞り優先AE, Tv=1/2,500sec, F4.0, ISO=250, 評価測光, 露出補正=-1/3, AI Servo AF, WB=5,600K, jpeg ![]() EOS-1D MarkIII + EF300mm F2.8L IS USM 絞り優先AE, Tv=1/1,600sec, F4.0, ISO=250, 評価測光, 露出補正=+1/3, AI Servo AF, WB=5,600K, jpeg ![]() ▲
by photomoments
| 2010-07-27 21:10
| 高校野球:兵庫(公式戦)
|
Comments(8)
2009年 07月 25日
![]() 少し迷いましたが、24日は京都大会準々決勝ではなく、兵庫大会の観戦・撮影のために高砂球場に足を運びました。 お目当ては第2試合に登場する社高校。2004年の第76回センバツ大会出場以来私が気になり、見続けている学校です。 この日の高砂球場は、神戸国際大附vs加古川北、社vs六甲アイランド、神港学園vs宝塚北の3試合が行われましたが、 所用により神港学園vs宝塚北は観戦できず高砂球場を後にしました。 まず、第1試合の神戸国際大附vs加古川北から掲載します。終盤の接戦が非常に見応えのある好ゲームでした。 加古川北 020 100 002 0 5 神戸国際 110 000 210 1 6 (延長10回) (2009年7月24日(金) 高砂球場 第1試合) (EOS 1D MarkIII + EF300mm F2.8L IS USM・EOS 30D + EF-S17-55mm F2.8 IS USM) 先発の加古川北 岩崎誠司投手、神戸国際大附 岡本投手。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8回裏二死、神戸国際大附の6番岡本が左越本塁打で追加点を挙げ、5-3とする。 ![]() ![]() ![]() 神戸国際大附 2番手の常投手・栗林捕手。 ![]() 9回表二死満塁で、加古川北の8番岩崎誠司が左前適時打を放ち2者が生還、5-5の同点とする。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「野球小僧」も振り付けを覚えていて、野球部員と一緒に応援! ![]() 10回裏二死2塁、神戸国際大附は5番尾松の中前適時打でサヨナラ勝ちを決めた。 ![]() ![]() ![]() ▲
by photomoments
| 2009-07-25 07:54
| 高校野球:兵庫(公式戦)
|
Comments(2)
1 |
Information
カレンダー
カテゴリ
高校野球:京都(公式戦) 高校野球:兵庫(公式戦) 高校野球:大阪(公式戦) 高校野球:その他(公式戦) 高校野球:甲子園 高校野球:練習試合 高校野球:練習訪問 野球写真撮影 大学野球 社会人野球・独立リーグ 機材紹介 コラム・随筆 建物・街・風景 コンサート SPORTS 掲載写真について タグ
龍谷大平安(49)
乙訓高校(32) 撮影法(28) 塔南高校(23) 機材(21) 社高校(21) 福知山成美(19) 洛星高校(18) 桃山高校(17) 京都外大西(15) 近代・現代建築(14) まちなみ・風景(14) 鳥羽高校(14) 洛東高校(14) 京滋大学野球連盟(13) 大阪(13) 京都両洋高校(12) 関西独立リーグ(12) 立命館宇治(12) 立命館高校(12) 西京極(わかさスタジアム)(11) 報徳学園(11) テニス(10) 京都すばる高校(10) 社寺・仏閣・城郭(9) 京都(8) 綾部高校(8) 京都成章(8) 大谷高校(8) 瀬戸内・広島(7) 西舞鶴高校(7) 同志社国際高校(7) 北嵯峨高校(7) 城南菱創高校(6) 太陽が丘球場(6) 莵道高校(6) 御堂筋(5) 園部高校(5) 関西学生野球連盟(5) 神戸国際大附(5) 西乙訓高校(5) 西京高校(5) 東山高校(5) 福知山高校(5) 加古川北高校(4) 九州学院高校(4) 京都国際高校(4) 佐々木清次(4) 鹿児島実業高校(4) 東洋大姫路(4) 奈良(4) 南丹高校(4) 北稜高校(4) 嵯峨野高校(3) 京都共栄(3) 京都府立工業(3) 桂高校(3) 宮津高校(3) 久御山高校(3) サッカー(3) 最新のコメント
フォロー中のブログ
the best shot 無題 DreamFighter ONE WAY SHI-TAKA ~... ベースボール倶楽部のたっ... BaseBall of ... 高校野球フォトアルバム Brightness o... Kpop Photo G... kira_photo ☆高校野球写真館☆ 高校野球フォトアルバム 成 美 野 球 フォトスタジオ Link
以前の記事
2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2013年 10月 2013年 09月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 検索
ファン
画像一覧
掲載写真について
・商用・非商用を問わず、本ブログの画像の転載・再配布・二次的な利用はご容赦ください。
・掲載写真について問題や要望等がある場合は、本ブログのコメント欄へ、「非公開コメント」にてお知らせください。
|
ファン申請 |
||